POINT 電子カルテiBowで
実現する業務効率化

アイコン

生成AIによる計画書・報告書作成サポートで品質アップ&時短に

書類作成に必要な情報を関連書類やデータからAIが自動的に整理し書類作成の時間を大幅に削減します。

アイコン

データ自動反映で転記作業不要、書類作成を効率化

必要書類や利用者情報などから自動的に各書類に反映されるため、転記作業が不要になり、書類作成が大幅に効率化されます。

アイコン

利用者情報のデータ一元化で管理・情報共有が簡単に

写真、ファイル、お薬手帳や保険証、ケアプランなどをデータで一元管理しますので共有が簡単です。

アイコン

統計データ出力により経営課題の抽出や対策立案がスムーズに

日々の訪問記録や実績、登録された利用者情報等から経営に役立つ統計データを出力可能です。

図版
機能01イメージ

訪問看護を支える3つのAI、
自動化で業務の最適化と
質の向上を両立

iBowに搭載されたAIは、訪問看護の業務を支え、スタッフの負担を大幅に軽減します。AIが計画書や報告書、訪問スケジュールを自動で作成することで、業務の負担を減らし、本来の看護業務にしっかり向き合える環境を整えます。さらに、AIは使うたびにデータを学習し続けるため、精度がどんどん向上し、利用者一人ひとりに合わせた最適な提案ができるようになります。訪問スケジュールの自動調整によって、スタッフの負担も均等になり、無理なく働けるチーム運営をサポートします。iBowに搭載されたAI機能を活用することでより良い訪問看護の現場づくりと、利用者へのサービス向上につながります。

生成AIを活用した計画書・報告書作成

生成AIを活用した計画書作成を約2分間でご紹介しています。
ぜひご覧ください。

AI訪問予定・ルートでスタッフ全員が柔軟に動けるチーム体制を実現

訪問看護ではスタッフ全員が柔軟に動けるチーム体制が大切です。AI訪問予定・ルートがどのように役立つのか、その理由を3分間の動画でご紹介します。ぜひご覧ください。

機能01イメージ

AI機能①
ワンクリック・3分で計画書完成

生成AIを活用したiBowのAI訪問看護計画は、利用者のデータと医療情報を基に、最適な計画目標・問題点・解決策を自動提案。看護計画書をワンクリックで自動作成して確認、必要があれば修正するだけで完成します。文章を何度も見直して修正する時間・労力を大幅に削減!従来15分かかっていた作業が、3分に大幅短縮されます。

機能01イメージ

AI機能②
報告書の自動作成+リハビリの別添にも対応

ワンクリックで報告書を自動作成。自分が訪問した際のデータだけでなく、他のスタッフが記録した情報や過去のデータもAIが集約・分析し、必要な内容を自動で反映します。そのため、複数の記録を確認する手間が省け、報告書作成が効率化されます。もちろん、内容の修正や調整も柔軟に対応可能。さらに、リハビリ訪問にも対応し、別添リハビリ報告書も自動で作成できます。看護・リハビリ両方の情報を一貫して管理でき、作業時間の短縮と業務の効率化が実現します。

機能01イメージ

AI機能③
訪問予定と効率的ルートを自動作成

訪問看護のスケジュール作成やルート組み、スタッフの配置業務にかかる負担をAIが解消。利用者の住所や訪問時間、対応要件に加え、スタッフのスキルや経験を考慮し最適な訪問予定とスタッフ配置を提案します。さらに、効率よく訪問できるルートを自動作成するので移動時間を短縮できます。特定のスタッフに偏らない柔軟な訪問スケジュールとスタッフ配置が可能なので、緊急訪問やスタッフの急なお休みにもスムーズに対応できます。毎日異なるルートで様々な利用者に訪問することで、属人化を防ぎ、全員が対応できる体制をサポートします。

実際にAIが作成した計画書を
ご覧になりたい方はこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-49-0333

9時~22時(平日18時以降と土日祝は用件受付のみ)

機能02イメージ

訪問看護記録書の作成

記録書の「観察項目」と「看護(処置)内容」は、各事業所ごとに設定できます。また「観察項目」に対する「評価」も自由に登録可能です。事前に観察項目とその評価を設定・共有することで、スタッフ全体で評価基準を統一し、看護記録の標準化を実現します。記録書の設定変更は精神科や小児訪問看護にも応用可能でユーザー様からは「申し送りの時間短縮やスタッフ育成にも活かせる」とご好評いただいています。

機能03イメージ

利用者情報の共有

利用者ごとに基本情報から保険・公費の情報などすべての情報をまとめて管理。タブレットからでも利用者情報を安全に閲覧できますので、予定外の訪問やオンコールの時でも、いつでも・どこでも共有や確認が可能です。
利用者ごとに電話などの対応履歴が残せたり、申し送りが必要な利用者の情報をピックアップできるハイライト機能も備えています。

機能04イメージ

チャット機能

チャット機能ではグループだけでなく個別でのやり取りも可能です。リアルタイムでの情報共有や問題解決が簡単に行えるため、業務のスピードアップと生産性の向上に大きく寄与します。また、写真の共有やスタンプ機能も活用でき、文字だけでは伝わりにくい情報も効果的に伝えることができます。

機能05イメージ

レセプトの作成

日々の記録書が実績に完全連動していますので、レセプト情報の入力・確認作業が不要になり、作業時間の大幅削減が可能です。
保険情報や指示書の有効期限を確認するアラート機能や、ステーション固有の項目を自由に作成できる機能があり、記録から請求業務までのすべてをステーション以外の場所で行うことも可能です。また、法改定時にも迅速に対応します。

※ レセプト【請求】には「iBowレセプト」サービスのご利用が必要です。

機能04イメージ

帳票・リストの作成

カンファレンスの会議録や事故ヒヤリハット報告書など訪問看護に必要な幅広い帳票をご用意しています。タブレットからもすべての帳票の作成・出力が可能です。年1回のアンケート調査に必要なデータも自動で集計し、フォーマットに転記。看護体制強化加算の算定要件を満たしているかどうかも、自動的にチェックして申請に必要な算定表も自動作成します。
また、指示書や保険の有効期限や加算状況など、管理に必要なデータをすぐにリスト化できます。

帳票・リストの作成

  • 訪問看護記録書I
  • 訪問看護記録書II
  • 訪問看護計画書
  • サービス内容確認書(利用者向け計画書)
  • 訪問看護報告書
  • 情報提供書Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ(市町村等宛、保険所長等宛、学校等宛、医療機関宛)
  • 褥瘡対策に関する計画書
  • 事故/ヒヤリハット報告書
  • 訪問看護指示書ひな形
  • 送付状(報告書・計画書/指示書交付依頼)
  • 服薬管理表
  • 業務日報
  • 会議録
  • サービス提供票(別表、給付費、医療)
  • 指示書・保険の有効期限リスト
  • 24時間連絡記録(利用者対応記録一覧)
  • 記録書Ⅱ等の書類未提出リスト
  • など
機能04イメージ

経営管理データの出力

新規利用者数や、終了した利用者数など、経営計画などの策定に必要な日々の訪問記録や実績、登録された利用者情報等の統計データを出力可能です。必要な項目だけを選んでオリジナルのデータを作成することもできます。

経営管理データの出力

  • 実施報告書 〔CSV出力可〕
  • 月間訪問実績集計表 〔CSV出力可〕
  • 実施内容集計表
    訪問先で実施した処置内容の実施回数を集計
  • 利用開始一覧表 〔CSV出力可〕
  • 利用終了一覧表 〔CSV出力可〕
  • 看護体制強化届出資料
  • サービス提供状況
    年1回のアンケート調査に必要な情報を自動集計
  • 温度板
  • 主治医と疾病名
  • 主治医に対する利用者数/主傷病名に対する利用者数を集計
  • 訪問内容詳細 〔Excel出力可〕
    要介護度や保険別の訪問回数等を集計
  • 利用者実績一覧表 〔CSV出力可〕
  • 利用者実績一覧表(保険版) 〔CSV出力可〕
  • 訪問件数詳細表(職員)
    職員別に訪問回数・訪問内容を集計
  • 訪問件数詳細表(ST)
    事業所全体の訪問回数・訪問内容を集計
  • 加算項目一覧表 〔CSV出力可〕
  • 月間訪問回数集計表 〔Excel出力可〕
  • 月次レセプト実績(売上) 〔CSV出力可〕
  • など

iBowについて
詳しく知りたい方はこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-49-0333

9時~22時(平日18時以降と土日祝は用件受付のみ)

iBowをさらに詳しく知りたい方は
こちらもご覧ください

ステーション運営の
すべてを支える
訪問看護ソフト・システム
「iBow」

選ばれる理由を、
まずは無料デモでお試しください。

お電話でのお問い合わせ

0120-49-0333

9時~22時(平日18時以降と土日祝は用件受付のみ)