運営指導対策セミナー

2025年4月21日開催 完全義務化法定研修の徹底解説セミナー

受付中
未対応はリスク大!法定研修義務化の最終カウントダウン!法定研修 完全解説セミナー

こんな方におすすめ

  • 新規開業をする予定・したばかりの事業所​

  • 現在の研修実施方法を見直したい事業所​

  • 現在の実施内容に問題ないか、改めて確認したい事業所

セミナー概要

2025年4月より、介護保険でもBCP策定が完全義務化!

これまで医療保険では義務化されていましたが、介護保険でもBCP策定が必須となり、未策定の場合は所定単位数の1%減算という影響が出ます。

BCPだけでなく、
高齢者虐待防止
感染症まん延防止
ハラスメント対策
資質向上研修

など、全従業員が年1回以上受講しなければならない研修が義務化されています。

このセミナーでは、
🔹 何を、どのように実施すればいいのか?
🔹 研修未実施によるリスクとは?
🔹 研修実施体制をスムーズに整える方法

について、分かりやすく解説します!

💡 セミナー後半では… 💡
✅ iBow e-Campus 訪問看護 法定研修編 の実際の画面をお見せしながらご紹介!
✅ 助成金を活用してお得に導入する方法 も詳しく解説!

このセミナーに参加すると…「いつ」「何をすべきか」が明確になり、すぐに行動できるようになります!

訪問看護事業を安定・継続させるために、ぜひご参加ください!

開催日

2025年4月21日(月)18:00~19:00

参加費

無料

定員

200名
※定員に達した場合、締め切り前に受付を終了させていただく可能性がございます。

会場場所

オンライン開催(Youtube)

申込締切

2025年4月21日(月)12:00
※定員に達した場合、締め切り前に受付を終了させていただく可能性がございます。

講師

iBowロゴ

株式会社eWeLL

在宅医療看護・居宅介護連携コンサルタント

2012年の創業以来、訪問看護の課題と向き合ってきたeWeLLの専門コンサルタント。
年間300件以上の訪問看護ステーション開業支援や、訪問看護運営にまつわるお悩みに対しご支援してきたノウハウを活かし、訪問看護の開設に関するお悩みや訪問看護事業での生産性向上、業務の効率化や収支構造など経営や運用に関するご相談を承ります。

プログラム

18:00~19:00

未対応はリスク 大 ! ~正しい運営体制を整える重要性と実践方法~ ​
法定研修 完全解説セミナー

  • 法定研修とは?義務化になった内容は?
  • やらないと減算になる?運営指導で指導対象に?リスクの説明
  • 法定研修はいつまでに、どのように実施する必要があるのか?
  • 法定研修準備がまるっと整う「iBow e-Campus」のご案内(デモンストレーションあり)
  • 人材開発支援助成金について(申請スケジュール、申請書類の準備についてなど)

シェアする

お申し込み

  • ※半角数字でご入力ください。

  • セミナーに関するお知らせはこちらにご入力いただいたアドレス宛にお送りいたします。ドメイン指定受信を設定している方は「ewellibow.jp」のドメインを指定してください。

  • セミナーのお申込と一緒に、訪問看護専用電子カルテiBowの資料請求・デモ申込をご希望の方はこちらにチェックを入れてください。

  • iBow導入済みの方はチェックを入れてください。

ステーション運営の
すべてを支える
訪問看護ソフト・システム
「iBow」

選ばれる理由を、
まずは無料デモでお試しください。

お電話でのお問い合わせ

0120-49-0333

9時~22時(平日18時以降と土日祝は用件受付のみ)

close