ステーション運営セミナー

2025年8月19日開催 医療DXが変える訪問看護ステーション経営

受付中
医療DXが変える訪問看護ステーション経営

こんな方におすすめ

  • 医療DXの効果的な活用方法や本質がわからず、何から手をつければよいか迷っている管理者・経営者様

  • 医療DXを通じて、訪問看護ステーションの業務効率だけでなく、人材育成や組織づくりにも取り組みたい経営者・管理者様

  • 医療DX導入にあたって、情報セキュリティや運用リスクに不安を感じている方

  • 今後の訪問看護ステーション経営において、医療DXの活用を真剣に考え、見直しや再設計を検討している方

こんなお悩みありませんか?

  • 電子カルテやタブレットは導入しているが、現場の負担や疲れがなかなか減らない

  • 記録や申し送りなどの業務が分断されていて、効率的に連携・共有できていない

  • 情報セキュリティや運用リスクに不安があり、安全なDX導入に踏み切れない

  • スタッフの定着率が伸び悩み、人材育成や引き継ぎに課題を感じている

セミナー

「紙じゃない」だけではDXじゃない──
医療DXが変える、訪問看護経営の再設計セミナー

電子カルテやタブレットで記録は電子化されている。
しかし、現場ではまだまだ工数や心理的負担が残り、疲れやストレスが尽きることはありませんか?
それは単なるデジタル化で止まった「なんちゃってDX」かもしれません。
本当のDXの本質は、「人を守り、組織を支える仕組みをつくること」。
スタッフが辞めず、育ち、働き続けられる環境を実現することです。

このセミナーでは、現場で起きている課題を踏まえ、医療DXを“デジタル化”で終わらせず、いかに「人を守り組織を支える仕組み」に昇華させるかを具体的に考えます。記録、申し送り、請求、訪問管理が連動し、現場と経営双方で成果を上げるためのポイントや、費用対効果の再定義、セキュリティリスクの最新動向にも触れます。

訪問看護ステーションの管理者・経営者の皆様にとって、自組織のDXの現状を見直し、新たな一歩を踏み出すための示唆に富んだ内容です。
「DXの本質」に目を向け、組織の未来を変える一歩を踏み出しましょう。
個別のDX度診断や相談も受け付けています。

開催日

2025年8月19日(火) 19:00~19:30
※アーカイブ配信はありません

参加費

無料

定員

100名
※定員に達した場合、締め切り前に受付を終了させていただく可能性がございます。

開催場所

オンライン開催(Zoom)

申込締切

2025年8月19日(火)  12:00
※定員に達した場合、締め切り前に受付を終了させていただく可能性がございます。

講師

株式会社eWeLL

在宅医療看護・居宅介護連携コンサルタント

2012年の創業以来、訪問看護の現場課題と向き合ってきたeWeLLの専門コンサルタント。
年間300件以上の訪問看護ステーション開業支援や、運営にまつわるあらゆるお悩みに対応してきた実績をもとに、開設準備から生産性向上、業務の効率化、収支改善まで幅広くサポートいたします。

プログラム

19:00~19:30

“デジタル化”で止まるDXから、“組織を支える”DXへ──
医療DXが変える訪問看護ステーション経営

  • DXできていると思っている管理者の「落とし穴」
  • 真のDXとは何か?〜“デジタル化”と“仕組み化”の違い〜
  • なぜ「人が辞める」のか?
  • ケース紹介:DX再設計で改善された残業・定着・セキュリティ
  • iBow導入による費用対効果
  • まとめ

シェアする

お申し込み

  • ※半角数字でご入力ください。

  • セミナーに関するお知らせはこちらにご入力いただいたアドレス宛にお送りいたします。ドメイン指定受信を設定している方は「ewellibow.jp」のドメインを指定してください。

  • セミナーのお申込と一緒に、訪問看護専用電子カルテiBowの資料請求・デモ申込をご希望の方はこちらにチェックを入れてください。

  • iBow導入済みの方はチェックを入れてください。

ステーション運営の
すべてを支える
訪問看護ソフト・システム
「iBow」

選ばれる理由を、
まずは無料デモでお試しください。

お急ぎの方はお電話がスムーズです

0120-49-0333

9時~22時(平日18時以降と土日祝は用件受付のみ)

close