報酬改定セミナー

2025年11月28日開催 令和8年度 訪問看護の診療報酬改定を読み解く

受付中
令和8年度 訪問看護の診療報酬改定を読み解く

こんな方におすすめ

  • 令和8年度(2026年度)改定の動向を踏まえ、今後訪問看護が「何をすべきか」を明確にしたい方

  • 改定後も収益を安定させるために、生産性を高め、訪問看護の質を維持、向上させる方法を知りたい方

  • 運営指導の厳格化に備え、法令遵守体制を盤石にするための最重要チェックポイントを知りたい方

  • 今後の訪問看護の経営戦略・成長戦略を具体的に立てるための最新情報と視点を得たい方

  • 管理者として義務化された人材育成を、効率的かつ確実に実行する戦略を探している方

こんなお悩みありませんか?

  • 「診療報酬改定」の話題は聞くが、業界の動向や ポイント が分からず困っている

  • 専門用語が多い改定資料を読むのは苦手で今後の対策やステーションが最優先で取り組むべき課題がわからない

  • 改定後も収益を落とさず成長するため、何を強化すべきか、 具体的な戦略策定に着手できていない

  • 多忙すぎて 改定の情報収集 が全くできていない。改定内容を基に経営判断に必要な情報を知りたい

セミナー概要

【速報】現時点の診療報酬改定の最重要テーマと、推測される方向性を解説。
訪問看護が 「今、必ずやるべきこと」 を読み解く45分。
令和8年度(2026年度)診療報酬改定に向けた国の議論は、すでに本格化しています。
この最新の動向をいち早く掴み、戦略的な一歩を踏み出すことが、訪問看護ステーションの成長を左右します。

改定は単なる義務や不安ではありません。改定内容を踏まえて戦略を立てることで、指導によるリスク回避と、生産性向上による安定経営という大きなメリットを経営にもたらします。

本セミナーでは、現時点で公表されている国の議論と方向性を徹底的に読み解き、「これから進むべき道」と「最優先で取り組むべき対策」を45分に凝縮してお伝えします。

指導リスク回避と収益確保に直結する体制構築は、情報が揃うのを待っていては間に合いません。
今すぐ対策を始めることで、他のステーションに圧倒的な差をつけられます。本セミナーは、訪問看護ステーションが安定した経営基盤を確立し、改定後の成長を確実にするための戦略的な一歩となるヒントを提供します。

開催日時

20205年11月28日(金) 18:15~19:00

参加費

無料

定員

100名
※定員に達した場合、締め切り前に受付を終了させていただく可能性がございます。

開催場所

オンライン開催(Zoom)

申込締切

20205年11月28日(金) 12:00
※定員に達した場合、締め切り前に受付を終了させていただく可能性がございます。

講師

株式会社eWeLL

常務取締役 北村 亜沙子

2012年株式会社eWeLLの創業メンバーとして常務取締役に就任。
株式会社eWeLLは2022年9月16日に時価総額118億円で東証グロース市場に上場。

プログラム

18:15~19:00

令和8年度 訪問看護の診療報酬改定を読み解く
~運営指導と収益確保のために今何をすべきなのか?~

  • 令和8年度(2026年度)改定の核心!訪問看護が「強化すべき重点領域」とは?
  • 改定の背景と動向:なぜ、訪問看護は「質の担保」を急ぐ必要があるのか
  • 具体的なアクション:動向に対応するために「今、やるべき3つの対策」
  • 【義務を戦略に】必須の教育体制を「マスト」で導入すべき2つの戦略

シェアする

お申し込み

  • ※半角数字でご入力ください。

  • セミナーに関するお知らせはこちらにご入力いただいたアドレス宛にお送りいたします。ドメイン指定受信を設定している方は「ewellibow.jp」のドメインを指定してください。

  • セミナーのお申込と一緒に、訪問看護専用電子カルテiBowの資料請求・デモ申込をご希望の方はこちらにチェックを入れてください。

  • iBow導入済みの方はチェックを入れてください。

ステーション運営の
すべてを支える
訪問看護ソフト・システム
「iBow」

選ばれる理由を、
まずは無料オンライン説明会にお申込みください

お急ぎの方はお電話がスムーズです

0120-49-0333

9時~22時(平日18時以降と土日祝は用件受付のみ)

close