無料勉強会
- トップページ
- 無料勉強会
- ステーション運営セミナー
- 訪問看護のチームビルディング!ステーションの目標やビジョン形成の必要性を学ぶ
離職を防ぐチーム作りのポイント
訪問看護のチームビルディング!ステーションの目標やビジョン形成の必要性を学ぶ
本セミナー内容
管理者・経営者は知っておきたい!
離職を防ぐチーム作りのポイント ~チームビルディング~
訪問看護師の離職率は13%※と病院と比べると高く、訪問看護を運営するにあたりスタッフのマネジメントに悩む経営者もいらっしゃると思います。今回は、スタッフの離職を防ぐチーム作りのポイントから「チームビルディング」について、人をほめて育てる『ほめ育』を導入し、500床の病院で増収および離職率12.9%を5.0%までダウンさせたメディテイメント株式会社 代表取締役 杉浦 鉄平 様にご紹介いただきます。
(※ 公益社団法人徳島県看護協会 平成30年度看護職員離職者調査結果)
こんな方におすすめ
- これからステーション開業を目指す経営者
- 開業間もないステーションの経営者
- スタッフが離職しないマネジメント方法について悩んでいる経営者
セミナー所要時間
- 30分
このセミナーで得られること
- スタッフが離職しないチーム作りのために、チームが抱える問題点について確認しスタッフに共有する方法がわかる
- 開業直後、チームのモチベーションを上げるためにステーションの目標やビジョン形成について学ぶことができる
- スタッフの長所を最大限に生かす組織づくりについて学ぶことができる
セミナープログラム
[1]チームビルディングとは?
[2]チームワークとチームビルディング違いは?
[3]人の長所を最大限に生かす組織づくり

・看護師
・病院組織再生パートナー
・ほめ育シニアコンサルタント
【経歴】
元看護師。30年に渡る病院経験で看護部長、副院長、事務局長を経て2012年セコム医療システムにて病院経営コンサルティングに従事。国立病院機構、VHJ機構病院など主に大規模病院での経営支援に関わり単年度で4.5億円。公立病院改革プランの策定と改革実行支援、単年度で2.7億の増収を達成。
2016年メディテイメント株式会社設立。経営数字だけではなく現場と経営の懸け橋となる「院外の院長補佐」として組織変革の壁を乗り越える、医療に特化したチームビルディングコンサルティング、人をほめて育てる『ほめ育』を導入し、500床の病院で増収および離職率12・9%を5.0%までダウンさせる。現在コンサルティングと並行し、人をほめて育てる人材を育成する「ほめ育ジュニアコンサルタント養成講座」を運営。
55歳で、K-1日本チャンピオン小比類巻貴之氏が経営するキックボクシングジム(小比類巻道場)に入門。最年長K-1ファイターとしてリングに
上がり、常に挑戦をし続ける、諦めない病院経営者のための「闘う医療コンサルタント」
セミナー参加方法
動画の最後に、セミナーアンケートをご用意しています。ご協力いただいた方には、求人広告の掲載方法や訪問看護で使用するフォーマットなど、日々の業務で活用できる『訪問看護のお悩み対処法』をプレゼントいたします |
お申し込みフォーム
以下に必要情報をご入力頂き、「確認」ボタンをクリックしていただくか、0120-49-0333(9時〜22時)までお電話くださいませ。弊社より改めてセミナー情報のご案内を差し上げます。
※本セミナーは訪問看護ステーション設立を検討されている方、もしくは訪問看護ステーションに所属している方が対象となります。予めご了承ください。