運営指導対策セミナー

2025年5月15日開催 訪問看護の運営指導対策 -運営編-

受付中
訪問看護の運営指導対策 -運営編-

こんな方におすすめ

  • 開業1年以内のステーション管理者・経営者の方

  • 今まで指導を受けたことが無いステーションの管理者・経営者の方

  • 訪問看護ステーションの運営・管理体制を見直したい方

  • 訪問看護の運営指導にスムーズに対応できる方法を知りたい方

  • これから訪問看護を立ち上げる経営者の方

こんなお悩みありませんか?

  • 運営指導を受けたことがないため、今後の指導に不安がある

  • どういった流れで運営指導が実施されるかわからない

  • 運営指導で指摘される項目が何かわからない

  • 運営指導の対策ができているか不安がある

  • 運営指導で指摘された場合、どのような処分を受けるのかわからない

訪問看護の経営者・管理者が今押さえておくべき運営指導対策

大好評につき再開催!見逃し厳禁の実践セミナー

近年、運営指導の実施件数は明らかに増加傾向 にあります。とくに新規開業から半年〜1年以内のステーションは、指導が入る可能性が非常に高く、もはや「準備不足」はリスクです。これまで何度も開催してきた本セミナーは、毎回多数の参加者にご好評いただいており、「指導の全体像が見えた」「今やるべきことが明確になった」など、現場の声が続々と届いています。

たとえば、こんな状況…見過ごしていませんか?

  • 指定申請後、運用規定の見直しをしていない
  • スタッフ採用時に秘密保持契約を結んでいない
  • 訪問看護に必要な研修を受講させていない

これらはすべて、  指導時に指摘されやすい要注意ポイント   です。

知らずに放置してしまえば、改善指導や報酬返還につながるリスクもあります。このセミナーでは、運営指導で実際に見られるポイントや、よくある指摘事項を徹底解説。
「いつ運営指導が来ても対応できる」状態を作るための実務的なチェックリストや対策法も、具体的にご紹介します。見過ごしていた方、前回参加できなかった方、これから開業を予定している方——。この機会に、確かな知識と準備で運営指導に強いステーションを目指しましょう。

開催日

2025年5月15日(木) 18:15~19:15

参加費

無料

定員

100名
※定員に達した場合、締め切り前に受付を終了させていただく可能性がございます。

開催方法

オンライン開催(Zoom)

申込締切

2025年5月15日(木)12:00
※定員に達した場合、締め切り前に受付を終了させていただく可能性がございます。

講師

株式会社eWeLL

株式会社eWeLL

在宅医療看護・居宅介護連携コンサルタント

2012年の創業以来、訪問看護の課題と向き合ってきたeWeLLの専門コンサルタント。
年間300件以上の訪問看護ステーション開業支援や、訪問看護運営にまつわるお悩みに対しご支援してきたノウハウを活かし、訪問看護の開設に関するお悩みや訪問看護事業での生産性向上、業務の効率化や収支構造など経営や運用に関するご相談を承ります。

プログラム

18:15~19:15

訪問看護の運営指導対策
-事業運営の改善ポイントと指摘を防ぐ実践ガイド-

  • 実地指導から運営指導へ、変更点をわかりやすく解説!
  • 何が違うの?運営指導と監査、行政処分の区分け
  • 必ず確認するべき!訪問看護での指導の確認項目
  • 知っておきたい、指導されない事業所運営のコツ

お申込み特典

訪問看護の運営指導の確認項目・確認文書 一覧

セミナーへお申込みいただいた方に、訪問看護の運営指導対策に役立つ【運営指導で確認される項目や文章をまとめた一覧表】をプレゼント!

シェアする

お申し込み

  • ※半角数字でご入力ください。

  • セミナーに関するお知らせはこちらにご入力いただいたアドレス宛にお送りいたします。ドメイン指定受信を設定している方は「ewellibow.jp」のドメインを指定してください。

  • セミナーのお申込と一緒に、訪問看護専用電子カルテiBowの資料請求・デモ申込をご希望の方はこちらにチェックを入れてください。

  • iBow導入済みの方はチェックを入れてください。

ステーション運営の
すべてを支える
訪問看護ソフト・システム
「iBow」

選ばれる理由を、
まずは無料デモでお試しください。

お電話でのお問い合わせ

0120-49-0333

9時~22時(平日18時以降と土日祝は用件受付のみ)

close