無料勉強会
- トップページ
- 無料勉強会
- 精神科訪問看護セミナー
- 精神科訪問看護セミナー
PC・スマホで視聴できる無料勉強会
精神科訪問看護セミナー
精神科訪問看護セミナー
〜GAF尺度を用いた算定方法/実践FAQ~
<参加費無料>
新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さま、および関係者の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。現在、新型コロナウイルス感染症の影響で各種研修会やセミナー等の中止が相次いでおります。そこで、私たち株式会社eWeLLは、少しでも皆様のお役に立てる情報をご提供したいという思いから、オフィスやご自宅で視聴可能なオンライン配信型セミナーをご用意いたしました。
インターネット環境があれば、スマホ・PCよりどこからでもご参加いただけますので、お気軽にお申込みくださいませ。
セミナー概要
精神科訪問看護に関する不安やお悩みを持つステーションの皆さまのための無料セミナーです。
他の講演でも受講者からわかりやすいと大好評の人気講師が、
診療報酬改定で必須になった「GAF尺度」を用いた算定方法を、
後半では、GAF尺度に関するよくある質問をいくつか挙げながら、徹底解説いたします!
貴重なこの機会を是非お見逃しなく!ページ下部のフォームよりお申込みください。
※2020年4月に配信した動画に加え、今回新たに実践FAQをご紹介いたします。
セミナープログラム
・ココが知りたいGAF尺度 実践FAQ
(訪問看護ステーションみのり 統括所長 小瀬古 伸幸 様)
GAF尺度を用いた算定方法/実践FAQ
「訪問看護ステーションみのり」の小瀬古様にご登壇いただいたセミナーをインターネットにて配信いたします。
■診療報酬改定で必須になった『GAF尺度を用いた算定方法』 ※2020年4月に配信したセミナーと同じ内容になります。
これでもう困らない!考え方の基本をご説明します。
・初心者でも安心、点数はこうやって付けよう
・報酬改定で求められているポイントとは?
・気を付けるべきは手順の『〇〇』

統括所長/精神科認定看護師
【経歴】
2005年、看護師免許取得後、財団法人信貴山病院ハートランドしぎさん入職。2012年、精神科認定看護師取得。2014年、訪問看護ステーションみのり入職。2016年、訪問看護ステーションみのり奈良を開設し所長として勤務。同年、WRAPファシリテーターを取得。2018年、NPO法人日本医療福祉事業団の副理事長を兼任。2019年より訪問看護ステーションみのりにて統括所長へ就任し現在に至る。精神医療分野における在宅医療の実践はもちろん、多数の執筆、研究実績あり。精神看護(医学書院)にて「訪問看護で出会う“横綱”級ケースにくじけないための技と型、教えます」を連載していた。
【所属学会】日本精神保健看護学会/日本うつ病学会
訪問看護専用電子カルテ『iBow(アイボウ)』デモンストレーション
いざ訪問看護を始めてみると、関連書類作成、情報共有、請求業務…と本来の
「訪問看護」業務以外の業務量に驚かされます。
iBowは誰でも簡単に使えて、効果的に業務を効率化できる訪問看護専用の電子カルテです。
ぜひその使いやすさ、便利さを実際にご覧ください。
株式会社eWeLL 医療・介護コンサルタント
株式会社eWeLLは訪問看護専用電子カルテ『iBow』の開発および販売を行っています。圧倒的な使いやすさと安心のセキュリティ、そしてシステムの使い方だけではなく訪問看護制度・請求についても問い合わせられるサポート体制をご評価いただき、iBowは全国の訪問看護ステーション様で続々、ご採用いただいています。
お申し込みフォーム
お申し込み受付は終了いたしました。