訪問看護の仕事とは?1日の流れと訪問看護のやりがい

訪問看護の1日の流れと仕事内容

近年進んでいる高齢化や在宅医療の推進に伴い、「自宅で過ごしたい」という利用者が増えてきてます。訪問看護師は、利用者の「自宅で過ごしたい」という想いに寄り添い適切な看護を行うため、利用者の増加に伴い、訪問看護師の需要も増えてきています。そこで今回は、訪問看護師になりたいという方のために、訪問看護の仕事内容1日のスケジュール訪問看護師になるために必要なことについて紹介します。

 

  目次
■ 具体的に何をするの?訪問看護の仕事内容
■ とある訪問看護の1日!業務の流れやスケジュールを紹介
■ 訪問看護でも残業や夜勤はあるの?
■ 訪問看護のやりがいやメリットとは?
■ 訪問看護師になるために必要なこと
■ 訪問看護に『iBow』
■ まとめ

 

具体的に何をするの?訪問看護の仕事内容

訪問看護師は、訪問看護ステーションから直接利用者の自宅へ訪問します。利用者宅では、主治医の指示に従い必要な健康観察や医療処置、日常生活の介助を行います。訪問看護における具体的な仕事内容は次の通りです。

健康状態の管理

訪問看護師は、体温や脈拍、血圧や呼吸状態など、基本的なバイタルサインを観察します。自宅での生活様式や家族の介護状況などを評価し、自宅で安全に生活できるように指導したり、身体機能維持のためのリハビリなどを行ったりします。必要であれば、医師や薬剤師、ケアマネージャー、理学療法士などの多職種と情報共有し、専門的な観点からケアをします。

医療処置

訪問看護師は、主治医からの指示に従い、点滴や採血、吸引や褥瘡処置、管理栄養の管理なども行います。そのほかには、利用者の飲み忘れや誤飲を防ぐための服薬管理や、人工呼吸器の管理もあります。利用者が終末期である場合は、疼痛コントロールなどの緩和ケアも行うことがあります。

利用者や家族の精神的ケア・生活支援

訪問看護では、ケアを行うだけではなく、精神的ケアや日常生活へのアドバイスも行います。服薬管理や認知症の利用者家族への指示など、訪問看護がない日でも家族がサポートができるよう、利用者の家族にサポートのしかたやアドバイスを伝えます。場合によっては、日常生活のしかたを利用者自身にも伝え、普段から実施してもらうこともあります。ケアを利用者家族へ頼むには利用者家族との信頼関係の構築が欠かせません。情報を正しく伝えるためには、病気や処置に対する知識だけでなくコミュニケーション能力が必要です。

関連機関との調整

地域で暮らす利用者は訪問看護以外にも介護・福祉サービスを利用している事もあります。他のサービスの紹介や関連機関と連携をとり、利用者が安心して在宅療養が送れるよう支援や調整を行います。

報告書の作成

訪問が終わっても、訪問看護師の業務は終わりではありません。その日実施した看護の内容や利用者の状態を訪問記録として残し、医師やほかの看護師など利用者と関わるスタッフに伝えなければなりません。月ごとの「訪問看護報告書」の作成やカルテの管理もあります。このような書類仕事は、ほかの看護師への引き継ぎや、次に医師からもらう「訪問看護指示書」の内容にも関わるため、正確性が求められます。

とある訪問看護の1日!業務の流れやスケジュールを紹介

訪問看護の1日の訪問件数はステーションによって異なりますが、おおよそ4~5件です。訪問先まで車で30分以上かかるケースもあるため、訪問件数が少なくなることもあります。それでは、訪問看護師の1日のスケジュール例を紹介します。

 9:00 
訪問看護ステーションに出勤し、電話やメールの確認をします。訪問する利用者のカルテを確認し、訪問に必要な物品などの準備を行います。全体ミーティングでは、1日の訪問の流れや、利用者の情報共有を行います。

 9:30 
訪問バッグを持って1~2件目の訪問を行います。1件の訪問時間は、利用者の状態により異なりますが、30~90分程度のことが多いです。訪問バッグの中身についてはこちらの記事を見てみてください。
> 保存版!気になる訪問看護師のバッグの中身をご紹介

 12:00 
ステーションに戻り、お昼休憩を取ります。

 13:00 
3~5件目の訪問を行います。訪問以外には、カンファレンスやサービス担当者会議などを行うこともあります。

 17:00 
すべての訪問が終わったらステーションに戻ります。訪問した利用者のカルテの記録、申し送りをし、計画書や報告書の作成・変更を行います。

 18:30 
すべての業務が終了したら退社します。

訪問看護でも残業や夜勤はあるの?

訪問看護では残業が少ないステーションが多く、ワークライフバランスの実現がしやすいといえます。土日休みであることも多いため、家庭やプライベートを重視したい方に向いているでしょう。基本的に、訪問看護に夜勤はありませんが、ステーションによっては利用者の夜間の急変に備えてオンコール体制を整えているところや施設訪問で夜勤勤務があるステーションもあります。オンコールはステーションの看護師の数にもよりますが、1週間に1~2回当番になることが多いです。オンコールの当番になると、緊急用携帯電話を自宅に持ち帰り、夜間に電話がかかってきたときに対応します。ほとんどの場合は電話だけで解決することが多いですが、状況によっては訪問が必要になることもあります。オンコールについてはこちらの記事を参考にしてください。
> 訪問看護のオンコール!頻度・緊急時の対応・手当・過ごし方

訪問看護のやりがいやメリットとは?

ここまで、訪問看護師の仕事内容や1日の流れについて紹介しました。訪問看護師は夜勤が少なかったり、看護を提供する前に移動時間があったりと病棟看護とは異なることもありますが、利用者に療養上の世話をすることや医療処置を行う所は訪問看護も病棟も同じです。しかし、利用者宅で行う看護は病棟看護と違うやりがいを感じるでしょう。訪問看護でのやりがいについて紹介します。

1人ひとりとじっくり向き合う

訪問看護の特徴として、利用者と1人で向き合えることが挙げられます。利用者宅には1人で訪問し、一対一で看護しますので病院勤務の看護師よりも、1人ひとりの利用者と、じっくり向き合う時間が作れます。ケア中は利用者ともよく話すため、利用者からいろいろなことを教わります。日常の出来事はもちろん、思い出話など、より深く利用者のことを知ることができます。また、利用者によっては数年~十数年単位で利用する場合もあり、家族のような信頼関係を築ける場合もあります。一対一で関わるからこそ「ありがとう」と言われる機会も増え、感謝されることはそれだけで「訪問看護師を続けよう」という気持ちにさせてくれます。もちろん、死別や引っ越しによる別れはつらく悲しいことです。しかし裏を返せば、そのような感情は1人ひとりの人生とじっくり向き合うからこそ、感じられるものです。

利用者の生活に関わることができる

病棟看護では退院することがゴールですが、訪問看護はその人らしく地域で暮らすことを支援しています。看護の場所も利用者の自宅なので全ての利用者が違う環境の中、看護を提供し「その人らしさ」を追求し、自宅の環境、生活リズム、嗜好、人間関係を考えた上で利用者に合った看護を提供できるのは訪問看護ならではのやりがいです。

介護予防から高度医療まで幅広くかかわれる

診療科の枠を超え、介護予防から高度医療、小児から高齢者まで幅広くかかわることができます。療養者の状況に応じた「オンリーワンの看護」を自分たちの手で創ることがやりがいにつながるでしょう。

訪問看護師になるために必要なこと

訪問看護師になるには、正看護師または准看護師の国家資格が必要です。以前までは、臨床経験3年以上であることを求められることが多くありましたが、近年では教育体制が整ってきていることから、経験は問わず新卒で採用しているステーションも増えてきています。しかしながら、訪問看護師は利用者宅に一人で訪問するため、すぐに先輩に相談できる環境ではありません。そのため、在宅医療に必要な知識や観察力、急変時の臨機応変な対応が求められます。そのため、訪問看護師には次の2つのスキルが求められます。

アセスメントスキル

訪問看護で大切なことは、利用者の自宅で過ごしたいという気落ちを尊重することです。利用者や家族の希望を正確に評価し、自宅で安全に生活していくための健康状態や身体状態のアセスメントができる必要があります。

コミュニケーションスキル

訪問看護師は利用者の思いに寄り添い、安心して自宅での生活を送ることができるように援助しなくてはなりません。そのため、利用者がどんな看護を求めているか、自宅での生活にどのような悩みや不安を抱えているかを把握する必要があり、利用者や家族と信頼関係を築いていくことが重要です。利用者が安心して過ごすためには、多職種との連携も必要であるため、コミュニケーションスキルはとても大切です。

訪問看護に『iBow』

ここまで、訪問看護の仕事内容や一日の流れ、訪問看護のやりがいについて紹介しました。最近は、記録書の作成や情報共有をスムーズに行うため、タブレットやスマートフォンなどのICTツールを活用して業務の効率化を図るステーションも増えてきています。

そこで、訪問看護専用カルテ『iBow』では、あらかじめテンプレートを設定できるので、看護記録を簡単に入力することができ、時間短縮にもつながりますまた、テンプレートのおかげで記録が見やすく、訪問前の情報収集の時間も短縮できます。パソコンだけでなくタブレットでもiBowを見ることができるため、訪問の移動中のスキマ時間でも看護記録の入力や、次に訪問する利用者のカルテを確認することができます。iBowに入力された日々の記録は、データ上で整理されているため帳票を入力する手間がなく、転記ミスを防ぐことができるのもメリットです。毎日の看護記録だけではなく、カンファレンスやインシデントレポートの作成もできるため、訪問看護師が効率よく業務を進めることができます。iBowを効率よく使うことで、限られた時間の中でも利用者に向き合う時間をしっかり確保できるのが最大の特徴です。効率よく業務を行えることで看護師の業務負担が軽減され、訪問看護師の離職率の低下などにもつながると考えられます。

 

訪問看護専用電子カルテ『iBow』の使用感をデモンストレーションで確認する
iBowについて問い合わせる

まとめ

今回は、訪問看護の仕事内容や1日の流れ、訪問看護師になるために必要なことについて紹介しました。訪問看護師は今後さらに需要が増加してくるため、業務改善をするステーションが増えており、訪問看護師になりたい人には絶好のチャンスとなるでしょう。訪問看護を目指している方はこの記事で訪問看護のイメージがついたのではないでしょうか?

訪問看護の仕事のイメージは着いたけど、訪問時にどのように対応したらよいかわからない、と不安に思っている方はぜひこちらの記事もあわせて読んでみてください!
> はじめての訪問看護~気をつけるべき利用者宅でのマナーの基本~

この記事をSNSでシェアする

RANKINGアクセスランキング